はてなブログからWordPressへの移転作業まとめ
はてなブログからWordpressにブログを移転したい!でも、どうやったら良いの…?WEBの専門知識なんて無いからやり方が分からないよ~!
はてなブログからWordpressへの引っ越し作業のやり方をお教えしますね!
尚、この記事は、サーバーは契約済みで、WordPressのインストールが完了し、新しく取得したドメインがWordpressに設定されている状態までしていることが前提です。
目次
はてなブログの記事データをエクスポート・インポートする
はてなブログの管理画面から記事データをダウンロード(記事のエクスポート)し、引っ越し先のWordpressにアップロード(記事のインポート)します。
Wordpressにインポートした記事は、はてなブログと同じHTML構造になっています。
記事ページのh3,h4,h5タグを変換する
はてなブログでは、HTMLモードで編集しないとh2タグが付けられません。
案外h2タグの存在も考えずにブログを更新している人も多いのではないでしょうか?
もしh2タグを付け忘れたままの人は、Wordpressへの引っ越しを機にh2タグを追加しましょう。
はてなブログにアップした画像を一括ダウンロードする
長い間はてなブログを運営していたら、画像もそれなりに大量にありますよね。
それらを1つ1つ「右クリックで画像を保存」していたら大変です。
はてなブログにアップした画像をまとめてダウンロードするツールを使いましょう。
はてなブログの画像をWordpressに一括アップロードする
ダウンロードした画像を一括でWordpressに登録する方法です。
FTPソフトとプラグインを使って、サクッとアップできます。
はてなブログの画像URLをWordPressのURLへ一括変換する方法
記事に貼り付けた画像パスは、まだはてなブログのサーバーが指定されています。
Wordpressにアップし直した新しい画像パスに変換しましょう。
はてなブログのリダイレクト設定
最後の工程!
新しく立ち上げたWordpressブログに、はてなブログの読者とGoogleBotを誘導します。
リダイレクト設定をすることで、検索ではてなブログに辿り着いた読者さんを、自然な形でWordpressの同じ記事へと誘導することができます。
旧サイトから新サイトへお引っ越しをする大事な設定です。